塗料の歴史を知ってみる
2018-06-27
役には立ちそうにないけど知るってたのしい
今回は塗料の歴史を調べて表にしてまとめてみました。
塗り替えをする際には是非参考に!とは言えないですが…
(何せ役に立たない)
でもお父さん方が飲み屋で、塗料歴史トリビアを披露して、女の子に
「スゴーイ!!○○さんってなんでも知ってるんですね!!」
って言われてしたり顔できるくらいにはしたいです。
それくらいの役には立てるかと存じます。
塗料の歴史とその年に起こった出来事を照らし合わせて見てみてください。
ちなみにその年に起こった出来事は、私の独断と偏見で選び出しましたので、異常な好みと偏りがあります。あしからず。
塗料の歴史表
年数 | 塗料の歴史 | その年のできごと |
---|---|---|
紀元前7,000年~ | 北海道での遺跡調査で発見された漆塗りの副葬品が日本最古であり世界最古の漆塗りのもの。 その後、武器や櫛、棺にも漆が使われることになる。 |
縄文時代~ |
593年~628年 | 法隆寺に丹塗りが施される。 丹塗りが日本最古の建築塗装仕上げで、神社の柱等に塗られている赤がそれ。材料はベンガラと鉛丹。 |
628年 三蔵法師がインドへ出発でモンキーマジック |
1600~1800年 | 刷毛職人現る。 | 1600年 関ヶ原の戦い。
1717年 ロンドンにフリーメイソンのグランドロッジ設立。そして躍進し裏で世界を牛耳る秘密結社に…(都市伝説です 1774年 杉田玄白ら、解体新書を出版。 |
1854年 | ペリーと共に塗料も来航。 | 吉田松陰が黒船へ忍び込もうとするも失敗。このエピソードすき。 |
1866年 | 外国商館によって塗料の販売が開始される。 | 薩長同盟成立 アルフレッド・ノーベルがダイナマイト発明 |
1874年 | 日本で塗料の研究が開始される | 郵便貯金開始 屯田兵例則制定よく知らないけど桃鉄感 |
1881年 | 海軍塗工長・中川平吉の協力もあり、茂木春太・重次郎兄弟が、「共同組合光明社」(現在の日本ペイント)を創立します。 ここから学校などにも塗料(ペンキ)が使用され始めます。 日本初の塗料工業は日本ペイントだったんですね~ |
|
1885年 | 彫刻家・漆工芸家である堀田瑞松が作った「堀田錆止塗料及ビ其塗法」が特許第1号に登録されます。海水で腐食しにくいサビ止め塗料とその塗り方という内容です。 まさか日本の特許第1号が塗料だったとは。 ちなみにこの堀田さんは自分で開発した塗料をアメリカにも売り込み、日本人初となる米国特許まで取得したようです。 ガッツすごい。 |
伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任 |
1900年前後 | 日清・日露戦争を経て、塗料の需要が一気に増大。 使用する塗料は輸入品が一般的だったが、国産のものにどんどん変わっていきます。 |
1894年 日清戦争開戦
1895年 日清戦争終結 1900年 プランクがエネルギーの量子化に関する概念を提唱、量子論の創始。量子論めっちゃすき 1901年 ノーベル賞創設 1905年 アインシュタインが特殊相対性理論を発表。でも相対性理論の方がすき 1914年 第一次世界大戦が始まる。 |
1922年 | 床用塗料・屋根用塗料で有名な水谷ペイントが設立。 | 未成年者飲酒禁止法公布 サンデー毎日創刊 小学館設立 ソビエト連邦成立 |
1924年 | スプレーガンが日本上陸 | 第1回冬季オリンピック、シャモニーオリンピック開幕。しゃもにー 宮沢賢治『春と修羅』出版 |
1928年 | さび止め塗料として用いられる、亜酸化鉛(一酸化鉛,PbO)が開発される。 これが防錆界の帝王(※イメージです)として君臨してきた鉛丹の代わりになっていく。 |
ミッキーとミニーが初めて登場 昭和天皇の即位の礼挙行 |
1939年 | 塗料の生産量が10万トンを突破。 | NHKがテレビの実験放送を公開 日本男子の長髪と女子のパーマを禁止する「生活刷新案」閣議決定学校やん… 第二次世界大戦勃発 |
1941年 | 太平洋戦争により、迷彩塗装の研究を始める。 これまでは隠れようとするより、寧ろ自分達の力を誇示するため、敵味方の区別をはっきりつけるために派手な塗装を施すことが主流だったようですが、20世紀の始め頃から変わってきたみたいですね。 日本もその頃にはオリーブ色を使用したりしていたようですが、本格的に研究が始まったのはこの頃なのでしょうね~ 最近では都市にでも溶け込める幾何学模様の迷彩を塗装した戦車も登場しているようです。 |
太平洋戦争が開戦する |
1943年 | 太平洋戦争前から始まった政府による産業統制政策によって、日本の塗料製造工場は106工場を残し、305工場が廃止されました。 | 電力・電灯の使用規制 戦争で1年間の出来事だけでもいろんなことがありすぎて悲しくなってきたので割愛 |
1945年 | 空襲により、日本の塗料工場数は69ヶ所にまで減少。 | アドルフ・ヒトラーが地下での退避生活開始 ソ連軍がアウシュヴィッツ強制収容所を解放 米軍が硫黄島に上陸 米軍が沖縄本島に上陸 ヒトラーが自殺 玉音放送により日本の降伏が国民に公表、終戦。 |
1949年 | 1946年にJISCが発足し、この年に工業標準化法が制定された。 工業標準化法に基づき制定される国家規格、JIS規格が誕生。 戦後の荒廃した日本での、産業の復興が進められていく。 |
中華人民共和国成立 湯川秀樹がノーベル物理学賞を受賞。日本人初のノーベル賞受賞。 サザエさん連載開始 お年玉付年賀はがきが発売 |
1952年 | エポキシ樹脂の塗料化。 不飽和ポリエステル樹脂塗料の開発。 |
国会中継がスタート 鉄腕アトム連載開始 平和条約を結ぶ 永谷園が「お茶漬け海苔」を発売終戦から7年でお茶漬け海苔発売ってなんかすごい。なんか。 |
1953年 | シリコン樹脂塗料の開発 | 朝鮮戦争の休戦成立 日本テレビが日本初の民間放送を開始 紅白歌合戦が大晦日に放送されるようになる最初は大晦日じゃなかったんですね~ |
1958年 | ポリウレタン樹脂塗料の開発 | 長嶋茂雄デビュー 「チキンラーメン」が発売。いつもお世話になってまっす。 日本初の缶入りビールを発売。いつもお世話になってまっす。 東京タワー公開開始 |
1965~1970年頃 | ウールローラーが普及され始める。 され始めましたが、新しいものは批判されてしまうもので、当時の職人さんからしたらウールローラーは邪道。 刷毛で塗ってこそ技術者!刷毛じゃないと綺麗に塗れるわけねぇ! というような批判に遭っていたそうです。 ですが新しいものを取り入れるのはやはり若者。そこからどんどん広がっていくんですね。 |
1965年 第1回ドラフト会議が行われる電話お待ちしております
1966年 「なか卯」設立はいからうどんが好きです。カツ丼が意外においしいです。 1967年 「オールナイトニッポン」が放送開始。 1968年 「週刊少年ジャンプ」が創刊一時期は月曜朝4時にコンビニ行ってました 1969年 アポロ11号が人類初の月面有人着陸。 1970年 大阪万博が開幕 |
1988年 | シリコンアクリル樹脂塗料の開発 | 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売フゥーーーーッ!! 日本国内初のコンピュータウイルスの侵入判明 竹下改造内閣発足DAIGOのおじいちゃん!! 消費税成立DAIGOのおじいちゃん…… |
【 今回のブログ担当:noma 】